
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
とっこ
人をあざむいて物を取る者。かたり。「我々がものした物の分口(わけくち)取らうとは、…大胆な—め」〈浮・鬼一法眼虎の巻〉
#
とっ‐こ〔トク‐〕【▽独×鈷/▽独古/▽独股】
読み方:とっこ
《「どっこ」とも》
1密教で用いる法具、金剛杵(こんごうしょ)の一種。鉄製または銅製で、両端がとがった短い棒状のもの。独鈷杵(とっこしょ)。とこ。
2縦に1に模した形を連ねて、縞状に織り出した 織物。また、その模様。主に帯地で用いる。
独鈷(1)
#
独股 隠語大辞典
読み方:とっこ,どっこ,どつこ
僧侶の間にて男根のことをいふ。独股杵は金剛針の三昧にて諸物を貫く意を表示す故に転訛したものである。〔僧侶語〕〔僧〕僧侶間にて云ふ男根のこと。僧侶の間にて男根のことをいふ。独股杵は金剛針の三眛にて諸物を貫く意を表示す故に転訛したものである。〔隠〕僧侶間で、男根のこと。男根。〔僧侶〕男根を云ふ。独股杵は金剛針の意味で、諸物を貫く意。僧侶の間で男根のことをいう。独股杵は金剛計の三昧で諸物を貫く意を表わす故に転訛したもの。〔僧侶〕僧侶の間で男根のことをいう。独股杵は金剛計の三味で諸物を貫く意を表わす故に転訛したもの、それより情交のことを「独股加持」という。分類僧侶、僧侶語
Similar words:
如何様師 ペテン師 騙り 詐欺師 ぺてん師
・・・他単語一覧 other possible words:
● 独鈷 とくこ
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=