Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
【側】[音]:ソク
①かたわら。そば。わき。「側室・側聞・側近・君側」
②物の片面。かわ。「側背・側壁・側面」
③かたむける。そばだてる。「側目」

#

デジタル大辞泉
かわ〔かは〕【▽側】
読み方:かわ
1物の一つの方向・方面。一面。「家の西の—」「左っ—の目が痛い」
2相対するものの一方。「労働者の—に立つ」
3物のまわりを取り囲んだり覆ったりしているもの。「時計の—」
4列。並び。「右寄りの二—に女子が座る」→がわ(側)

#

がわ〔がは〕【側】
読み方:がわ
1「かわ(側)1」に同じ。「向こう—に渡る」「北—の窓」
2「かわ(側)2」に同じ。「演じる—と見る—」「消費者—に立った 意見」
3「かわ(側)3」に同じ。「金の—の時計」
4周囲の人。かたわら。はた。「当人よりも—がうるさい」

#

そく【側】
読み方:そく
[音]ソク(漢) [訓]がわ そば そばめる[学習漢字]4年〈ソク〉
1そば。かたわら。「側近・側室/君側」
2片方に寄った所。横の面。「側壁・側面/舷側(げんそく)・左側・体側」
3片方に寄せる。傾ける。そばめる。「側目/反側」
4かたよって。ほのかに。「側聞」〈がわ(かわ)〉「裏側・縁側・帯側・片側・金側・左側」

#

そば【▽側/▽傍】
読み方:そば
1空間の隔たりがあまりない所。近く。「駅の—の交番」
2その動詞の表す動作・状態と 時間の隔たりがないことを表す語。すぐそのあと。するとすぐ。「作る—から食べる」[用法]そば・わき——「そば」は、その物から全方向の距離を示すが、「わき」はその物から左右の距離を示す。したがって、「わき」が「そば」に含まれてしまう場合には、たとえば「歩いている人のそば(わき)を自転車が通り過ぎた」のように相通じて用いられる。◇「先生の家のそばまで来て 迷ってしまった」の「そば」は、その物からやや離れた 周辺までを意味する。「わき」は、「ポストは売店のわきにある」のように、すぐ横にあることを意味する。「耳のわきのほくろ」は、耳の横にあることをいう。◇「近く」は、「そば」とほとんど違いはない。「近く(そば)まで来たので寄ってみた」では、「近く」の方が「そば」よりもやや範囲が広いといえよう。◇類似の語「かたわら」は文章語的である。

#

かた‐わら〔‐はら〕【傍ら/×旁/▽側】
読み方:かたわら
[名]
1そば。すぐ近く。「—のいすに腰かける」
2(「…のかたわら」の形で)端に寄った所。「道の—にたたずむ」
3(接続助詞的に用いて)主となることをする 一方。合間に。「学校に通う—家業を手伝う」
4側面。物の脇。「頭ごとに各(おのおの)石松(いはまつ)あり、ふたつの—に山あり」〈神代紀・上〉[副]あることをする 一方では。その合間に。「会社に勤めて、—小説を書く」

#

はた【端/▽傍/▽側】
読み方:はた
1(端)物のふち・へり。ある場所のほとり。「道の—に車をとめる」「池の—」
2(傍・側)そば。かたわら。また、 そばにいる人。第三者。「—で見て 覚える」「—の目を気にする」

#

わき【脇/×腋/×掖】
読み方:わき
1両腕の付け根のすぐ下の所。また、 体側とひじとの間。わきのした。「本を—に抱える」
2衣服で、1にあたる部分。「洋服の—を詰める」
3(「傍」「側」とも書く)すぐそば。かたわら。「門の—に車をとめる」
4目ざすものからずれた方向。よそ。横。「話題が—にそれる」「—を見る」
5「脇句」の略。「—をつける」
6映画・演劇などで、脇役。「実力派俳優が—を固める」
7平安時代、相撲人(すまいびと)のうちで最手(ほて)に次ぐ地位の者。今の関脇にあたる。ほてわき。
8(ふつう「ワキ」と書く)能で、シテの相手役。また、その演者。原則として 現実の男性の役で、面はつけない。
9邦楽で、首席 奏者(タテ)に次ぐ奏者。また、その地位。演奏するものによって、脇唄・脇三味線・脇鼓などという。→側(そば)[用法]

###

デジタル大辞泉
そば【蕎=麦】
読み方:そば
1タデ科の一年草。高さ40〜70センチ。茎は赤みを帯び、葉は心臓形で先がとがる。夏または秋、白色や淡紅色の花びら状の萼(がく)をもつ小花を総状につける。実は三角卵形で緑白色、乾くと黒褐色になり、ひいてそば粉を作る。中央アジアの原産で、古く渡来し栽培される。そばむぎ。くろむぎ。《季花=秋》「山畠や—の白さもぞっとする/一茶」
2《「蕎麦切り」の略》蕎麦粉につなぎを加え、水でこねて薄く延ばし、細く切ったもの。ゆでてつけ汁につけたり、汁をかけたりして食べる。
32に似た細長い麺。「中華—」「沖縄—」
蕎麦の畑
ソバの種子
蕎麦の乾麺

#

そば‐むぎ【×蕎麦】
読み方:そばむぎ
ソバの古名。〈和名抄〉

#

そま‐むぎ【×蕎麦】
読み方:そまむぎ
ソバの古名。「隣なりける家の畠に—を植ゑて侍りけるを」〈著聞集・一二〉
Similar words:
間近  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=