Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
そそのか・す[4]【唆す・嗾▼す】
(動:サ五[四])
①よくない行動をするように、おだてたり誘ったりする。「子供を-・す」
②その気になるように勧める。促す。「霧のいと深きあした、いたく-・され給ひて、ねぶたげなる気色に、うち嘆きつつ出で給ふを/源氏:夕顔」

#

そそなか・す【唆▽す】
(動:サ四)
そそのかす」に同じ。「主の娘を-・すとは、道しらずめ/浄瑠璃・新版歌祭文」

#

そそのわか・す:そそのはかす【唆▽す】
(動:サ四)
そそのかす」に同じ。「人の娘を-・し、懐胎までさす事とは言語道断不埒千万/浮世草子・侍婢気質」

#

デジタル大辞泉
そそなか・す【▽唆す】
読み方:そそなかす
[動サ四]「そそのかす1」に同じ。「家中の物を小盗みしたり、人の娘を—・したり」〈伎・幼稚子敵討〉

#

そそのか・す【唆す/×嗾す】
読み方:そそのかす
[動サ五(四)]
1その気になるように仕向ける。特に、おだてて悪いほうへ誘い 入れる。「悪事を—・す」
2早く そうするように勧める。せきたてる。「とく参り給はむことを—・し聞こゆれど」〈源・桐壺〉
Similar words:
誘惑  誘う  引き付ける  駈る  そそる  丸め込む

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=