Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ごなん[2]【御難】
①災難・難儀などの丁寧語。からかいや自嘲の気持ちを含めて使うこともある。
②日蓮宗で、1272年9月12日の日蓮の法難をいう。

#

デジタル大辞泉
ご‐なん【御難】
読み方:ごなん
[名・形動]
1災難・難儀などを、それを被る人を敬い、また、丁寧にいう語。からかいや自嘲をこめていう場合もある。「—なことでしたね」「—続き」
2非難すべき点や難点を丁寧にいう語。
3日蓮宗で、日蓮の法難のこと。

#

御難 隠語大辞典
読み方:ごなん
〔楽〕巡業などに出て、ひどくシケたことに云ふ。難儀に会ふたこと。「シケ」参照。
損をして元も実も無くした興行。御難を食ふと云ふは、巡行の場合の損興行。
地方興行が不入つづきのために旅先で困難してゐることをいふ。
巡難。帯広 香具師又は不良仲間。
芝居の旅興行で不入のこと。
分類楽、演劇、香具師、不良仲間

###

デジタル大辞泉
ご‐なん【御難】
読み方:ごなん
[名・形動]
1災難・難儀などを、それを被る人を敬い、また、丁寧にいう語。からかいや自嘲をこめていう場合もある。「―なことでしたね」「―続き」
2非難すべき点や難点を丁寧にいう語。
3日蓮宗で、日蓮の法難のこと。
Similar words:
災難    厄運  不幸  否運

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=