
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ごろ‐ごろ
《一》[副](スル)
1雷鳴のとどろき響く音、また、それに類する音を表す語。「雷が—鳴りだす」
2大きくて重い物が、音を立ててゆっくり転がるさま。また、その音を表す語。「岩が—(と)転がり落ちる」
3猫がのどを鳴らす声、また、そのような音を表す語。「腹が減って—いう」
4あちこちに物が雑然と転がっているさま。「石が—している川原」
5いくらでもあって、ありふれた存在であるさま。「世間に—している話」
6何もしないで、暇をもてあましているさま。「一日じゅう家で—している」
7目や腹の中に異物のあるさま。「目の中が—して痛い」
《二》[名]雷の幼児語。「—が来るよ」
#
実用日本語表現辞典
ごろごろ
別表記:ゴロゴロ
(1)大きなもの、重い物などが転がるさまを表す表現。人がだらけて寝転がっている様子や、多くのものが散在している様子などにも用いる。
(2)雷などが轟く音を表す表現。下痢や腹痛で腹が鳴っているさまなどにも用いる。
(3)目に異物が入って眼球の動きが滑らかでないさまをなどを意味する表現。
(2011年8月12日更新)
Similar words:
のらりくらり 便々 ぼさっと ぼそっと 便便
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=