Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content

読み方:がっちり
〔流〕略して「がち」又は「がち公」ともいふ。もとは頑丈なといふ意味であるが、しつかりしてゐる、抜目がない、如才がない、自分本位だ、吝嗇だといふような種々の意味に用ゐられる。略して「がち」「がち公」、頑丈なという意味から出た語で、しつかりしている、抜目がない、如才がない、自分本位だ、けちん坊だという意に用いられる。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

読み方:がっちり
〔流〕略して「がち」又は「がち公」ともいふ。もとは頑丈なといふ意味であるが、しつかりしてゐる、抜目がない、如才がない、自分本位だ、吝嗇だといふような種々の意味に用ゐられる。略して「がち」「がち公」、頑丈なという意味から出た語で、しつかりしている、抜目がない、如才がない、自分本位だ、けちん坊だという意に用いられる。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

デジタル大辞泉
がっちり
[副](スル)
1引き締まっていて丈夫そうなさま。頑丈なさま。がっしり。「がっちり(と)したからだつき」
2すきまなく組み合うさま。「がっちり(と)手を握る」
3抜け目なく物事をするさま。勘定高いさま。「がっちり(と)金をためる」「あいつはがっちりしている」「がっちり屋」
下北弁辞典


#

がっちり下北弁意味用例用例の意味・備考がっちりぴったり財布の中身がっちりで買う。財布の中身(入っている金額)ぴったりで買う。《大間で使う。なまなま大間通信のやっこさんからの情報》
隠語大辞典

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=