Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
から‐てがた【空手形】
読み方:からてがた
1実際の取引がないのに、資金の融通を受ける目的で発行される手形。支払いが不確実で危険なもの。くうてがた。
2実行されない約束。「公約が―に終わる」

#

くう‐てがた【空手形】
読み方:くうてがた
からてがた1」に同じ。

#

ウィキペディア(Wikipedia)
空手形
空手形(からてがた)とは経済学用語の一つ。経済活動において、実際に商取引が行われていなかったというのに相互に振り出されていたという手形。また架空の名前を使って振り出しや引き出しをしていたという手形のことも言う。空手形とされているような手形には支払い資金の裏づけが不十分であり、実際に支払われないと想定されているということが特徴。社会においては、政治家などといった要人による公約が、有言実行されていない事を空手形と言うことがある[1][2][3]。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=