Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
お‐まつり【▽御祭(り)】
読み方:おまつり
1「祭り」の尊敬語・美化語。
2魚釣りで、釣りをしている人どうしの釣り糸が絡み合うこと。
3男女の交合。「—の最中坊が目を覚まし」〈柳多留・三七〉

#

おん‐まつり【御祭】
読み方:おんまつり
奈良市の春日大社の摂社 若宮神社で、12月17日を中心に 行われる 祭礼。田楽・舞楽・猿楽など多くの芸能が演じられる。

#

お祭
読み方:おまつり
男女の交会を云ふ。「お祭りも渡り初めは橋の上」などいへる古き川柳多くあり。これによりて交会を単に「お渡り」とも称せり。淫行を政事と云ひしより転ぜし語か。御祭。性交の異称。俗語。「おまつりを渡す」といふ。次条(※「おまつりをわたす」)参照。「習俗雑記」に「異性の接触をお祭りといふ事はよく世間につかはるる言葉で「すててか、寝ててか、ホンマかへ、実(じつ)お祭りか、あけなきやドンドン」の俗歌の如きもお祭りを此意義に解しないと通じないのである」とあり。「お祭りの前が太皷の騒ぎなり」「山の神荒れてお祭りのびるなり」「祭り前気ばかりせきこむ提灯屋」「人形の所作はお祭り前のこと」「お祭りに泣くは機嫌のよいのなり」。交会の隠語。宝永三年版『新色三ツ巴』二の巻に「てふさやよふさやの祭りをわたし云々」とあり、「祭をわたす」といふは古き詞なるを知るべし。男女交接のこと。鳴物入りだから。つまり、情交のこと。江戸ッ子が用いた。〔風流〕

#

お祭
読み方:おまつり
女子の陰部を云ふ。女子の陰部をいう。
Similar words:
  祝い事  御祝い  祭り  祭式

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=