
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あしら・う:あしらふ[3]【遇▽う】
(動:ワ五[:ハ四])
〔「あへしらふ」の転〕
①応対する。相手をする。「難しい客も上手に-・う」
②相手を見下したような気持ちで接する。いいかげんに扱う。「鼻で-・う」「冷たく-・う」
③(「配う」と書く。主となるものを引き立てるように)添える。「根元に小菊を-・う」
④あしらい:③をする。
[可能]あしらえる
[慣用]鼻で-・鼻先で-
#
デジタル大辞泉
あしら・う〔あしらふ〕
[動ワ五(ハ四)]《「あいしらう」の音変化》
1応対する。応答する。「好みの違う客を巧みに—・う」
2相手を軽んじた扱いをする。みくびって適当に応対する。「鼻で—・う」
3素材や色などをうまく取り合わせる。配合する。「帽子に花を—・う」「松に梅を—・う」
[可能]あしらえる
#
高松の方言
あしらう
方言意味
あしらう
ご養生・ご静養・ご大切・お大事。もてなすことの「遇(あし)らう」が語源と考える。
Similar words:
遇する 持扱う 仕向ける 扱う 取扱う
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=