Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版


五十音図タ行第五段の仮名。歯茎破裂音の無声子音と後舌の半狭母音とから成る音節。

平仮名「と」は「止」の草体。片仮名「ト」は「止」の初二画。〔奈良時代までは,上代特殊仮名遣いで甲乙二類の別があり,発音上区別があったとされる〕


三省堂大辞林第三版

将棋で,「と金」の略。


三省堂大辞林第三版

〔「と(外)」と同源か。多く「…とに」の形で用いる〕
時。あいだ。うち。「君呼び返せ夜のふけぬ-に/万葉集1822」「はや帰りませ恋ひ死なぬ-に/万葉集3747」


三省堂大辞林第三版
と:[1]【ト】
洋楽の音名。欧語音名Gに当てた日本音名。基準音イより短七度高い音。


三省堂大辞林第三版
と【人▽】
「ひと」の省略形。「おとと(弟)」「はやと(隼人)」「ぬすっと(盗人)」「すけっと(助人)」などの「と」がこれにあたる。


三省堂大辞林第三版
と:[1]【十】
数のとお。じゅう。多く名詞の上に付いて,接頭語的に用いる。「-文(もん)」「-月」


三省堂大辞林第三版
と:[0]【戸】
〔「門(と)」と同源〕
窓や出入り口,門・戸棚などに取り付け,開閉して内部と外部とを仕切ったり,出入り口を閉ざしたりするための建具の総称。「雨-」「-をあける」


三省堂大辞林第三版
と【外▽】

そと。ほか。「家の-」「-に出でぬ/竹取」

便所。厠(かわや)。「-エマイル/日葡」


三省堂大辞林第三版
と【利▽・鋭▽】
〔形容詞「とし(利)」の語幹から〕
するどいこと。すばやいこと。多く「利目(とめ)」「利心(とごころ)」など複合した形でみられる。


三省堂大辞林第三版
と【所▽・処▽】
ところ。「隈所(くまと)」など複合した形でみられる。「ふしど(臥所)」「ねど(寝所)」のように「ど」ともなる。

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=