Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
みる[1]【見る】
(動:マ上一)[文]:マ上一

①視覚によって、物の形・色・様子などを知覚する。「建物を正面からみる」「みたことのない鳥がいる」「不正をみてみないふりをする」「みるからに強そうな男」「しばらくみないうちにずいぶん変わった」「みるも無残な最期」
②(「観る」とも書く)風景などを、そこへ出かけていって楽しむ。見物する。「桜をみに行く」
③(「観る」とも書く)芝居や映画、スポーツの試合などを鑑賞する。「まだ歌舞伎をみたことがない」「内野席で野球をみる」
④文字・図などによって表されている内容を理解する。「朝刊はまだみていない」「心電図をみる」
⑤存在を確認する。認める。ある。「みられる」の形で用いることが多い。「まれにみる秀才」「昔の農家に多くみられる間取り」
⑥判断を下すために、物事の状態などを調べる。「雲をみる」「相手の出方をみる」「様子をみる」「味をみる」「湯かげんをみる」

㋐判断する。評価する。「世間を甘くみる」「人をみて法を説く」
㋑(「診る」とも書く)医者が体の様子を調べ、健康状態を判断する。診断する。「患者をみる」
㋒うらなう。「手相をみる」
㋓鑑定する。「彼がみて一休の書というのだから確かだろう」
㋔(「…からみて」などの形で)その立場に立って判断することを表す。…からいうと。「私からみるとどっちもどっちだ」「全体としてみればよくできている」
㋕(「…にみる」の形で)ある限られた範囲を対象として結果・結論を導く。「流行歌にみる世相」「若者にみる敬語意識」
⑧(「看る」とも書く)悪い事態にならないよう、気を配って世話をする。「買い物に行っている間、この子をみていて下さい」「入院中の親の面倒をみる」「かの御かはりにみ奉らむ/源氏:玉鬘」
⑨責任をもって指導・助言をする。「息子の勉強をみてもらう」「子会社の経理もみることになった」
⑩好ましくないことを身に受ける。経験する。「失敗の憂き目をみる」「馬鹿をみる」「痛い目をみる」
⑪動作・作用が実現する。「完成をみる」「なかなか意見の一致をみない」
⑫会う。特に、異性と会う。また、男女の交わりをする。「今はみきとなかけそ/源氏:帚木」
⑬夫婦として暮らす。「さやうならむ人をこそみめ/源氏:桐壺」
二(補助動詞)
①動詞の連用形に助詞「て(で)」を添えた形に付いて用いられる。
㋐(意志動詞に付いて)ある動作を試みにする意を表す。ためしに…する。古語では、助詞「て」を伴わず、動詞の連用形に直接付いた形でも用いることがある。「ノートに要旨を書いてみる」「旅行にでも行ってみたくなった」「ちょっとつまんでみる」「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり/土左」「いざ都へと来てさそひみよ/和泉式部日記」
㋑(無意志動詞にも付いて、「…てみると」「…てみれば」「…てみろ」などの形で用いられる)その運動がなされることを条件として、結果として新しい事態や認識が起こることを表す。「なるほど、そう言われてみれば、本当にそうだ」「気がついてみると、すっかり人通りがとだえていた」
②名詞に助詞「で」を添えた形に付いて、「…である」の意に用いられる。
㋐(「…でみれば」「…でみると」などの形で)「…であるので」「…だから」の意を表す。「後家でみれば何もさほどの不義といふのでもあるまい/人情本・いろは文庫」
㋑(下に命令または放任の言い方を伴って)「もし…であったら」の意を表す。「あれが外の者でみねえ、どんなに気の毒だか知れやあしねえ/滑稽本・七偏人」
[慣用]足下(あしもと)を-・大目に-・血を-・泣きを-・日の目を-・目八分に-・余所(よそ)に-/様(ざま)をみろ・それみたことか
[表記]みる(見・観▽・診・看▽)
「見る」は“物の形や色を目で感じる。判断する”の意。「窓の外を見る」「テレビを見る」「朝刊を見る」「湯加減を見る」「世間を甘く見る」「見ると聞くとは大違い」「観る」は“見物する。眺める。芝居などを鑑賞する”の意。「見る」とも書く。「桜を観に行く」「芝居を観る」「診る」は“診察する”の意。「医者に診てもらう」「患者の脈を診る」「看る」は“気を配って世話をする”の意。「病気の親を看る」「病人を看る」
[句項目]見ての極楽住みての地獄見ての通り見て見ぬ振り見ぬ商いはできぬ見ぬが花見ぬ京の物語見ぬこと清し見ぬ世の人を友とす見も知らぬ見る影も無い見る事は信ずる事なり見ると聞くとは大違い見るに忍びない見るに堪えない見るに見かねる見るも法楽聞くも法楽見れば見るほど見れば目の毒

デジタル大辞泉
みる【見る/▽視る/▽観る】
[動マ上一][文][マ上一]
1目で事物の存在などをとらえる。視覚に入れる。眺める。「みればみるほど良い服」「星空をみる」
2見物・見学する。「映画をみる」
3(「看る」とも書く)そのことに当たる。取り扱う。世話をする。「事務をみる」「子供のめんどうをみる」
4調べる。たしかめる。「答案をみる」
5(「試る」とも書く)こころみる。ためす。「切れ味をみる」
6観察し、判断する。また、うらなう。評価する。「人をみる目がない」「運勢をみる」「しばらくようすをみる」
7(「診る」とも書く)診断する。「脈をみる」
8読んで知る。「新聞でみた」
9身に受ける。経験する。「痛い目をみる」10(ふつう、前の内容を「と」でくくったものを受けて)見当をつける。そのように考える。理解する。「遭難したものとみられる」「一日の消費量を三千トンとみて」11夫婦になる。連れ添う。「さやうならむ人をこそみめ」〈源・桐壺〉12(補助動詞)動詞の連用形に「て」を添えた形に付く。㋐「てみる」の形で、ためしに…する、とにかくそのことをする意を表す。「一口、味わってみる」「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり」〈土佐〉㋑「てみると」「てみたら」「てみれば」などの形で、その結果、ある事実に気づいたり、その条件・立場が認められたりすることを表す。「踏みこんでみるともぬけのからだった」「親としてみれば、そう言わざるをえない」[下接句]足を重ねて立ち目を側(そばだ)てて視(み)る・足元を見る・大目に見る・形(かた)を見る・眼下に見る・木を見て森を見ず・様(ざま)を見ろ・鹿(しか)を逐(お)う者は山を見ず・下目に見る・獣(じゅう)を逐(お)う者は目に太山を見ず・白い目で見る・盾(たて)の両面を見よ・縦から見ても横から見ても・血を見る・罪無くして配所の月を見る・面(つら)あ見ろ・時を見る・長い目で見る・泣きを見る・馬鹿(ばか)を見る・人には添うてみよ、馬には乗ってみよ・日の目を見る・脈を見る・目八分(めはちぶん)に見る・面倒を見る・夢を見る・余所(よそ)に見る
Similar words:
注視  追う  看視  見張る  監視

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=