Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
かんろく:くわん-[0]【貫禄▼】
①身に備わっている堂々とした威厳。身体・人格などから感じられる人間的重々しさ。「-がある」「-十分」
②俗に、肥えていることを、軽いからかいの気持ちを込めていう。「近頃-がついてきたね」

#

デジタル大辞泉
かん‐ろく〔クワン‐〕【貫×禄】
読み方:かんろく
からだつきや態度などから感じる人間的重みや風格。身に備わった威厳。時に、「見かけは貫禄たっぷりだけどね」のように肥っていることをからかって、また、ばかにして使うことがある。「—がつく」「—がある」「—十分だ」
Similar words:
参列  臨場  臨席  押出し  押し出し

Japanese-English Dictionary

-Hide content
かんろく【貫×禄】
dignified presence

・貫禄のある人
 a dignified person
・大関の貫禄を見せる
 uphold the dignity of an ozeki
・彼には社長の貫禄はない
 〔現社長として〕He doesn't look [act] like a company president./〔社長候補として〕He 「doesn't have the caliber to be president./He isn't of presidential caliber./He isn't presidential material.
・彼はベテラン選手の貫禄を示した
 He showed what a seasoned player 「can do [is made of].
・最近貫禄が付いてきた
 She has gained an air of confidence lately.

###

貫禄
読み方:かんろく
(名詞)
[対訳] presence; dignity

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=