Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うるさ・い【▽煩い/五=月=蠅い】
[形][文]うるさ・し[ク]
1物音が大きすぎて耳障りである。やかましい。「隣の話し声が―・い」
2注文や主張や批評などが多すぎてわずらわしく感じられる。細かくて、口やかましい。「―・い小姑(こじゅうと)」「規則が―・い」「ワインにはなかなか―・い」
3どこまでもつきまとって、邪魔でわずらわしい。また、ものがたくさんありすぎて不愉快なさまにもいう。しつこい。「ハエが―・くつきまとう」「この写真はバックが―・い」
4いやになるほどにすぐれている。「御心とどめて物宣ふにこそあめれ。―・き人の幸ひなりや」〈宇津保・沖つ白浪〉
5いやになるほどに、こまごまといきとどいている。「れいの―・き御心とはおもへども、えさは申さで」〈源・夕顔〉
6技芸がすぐれている。「織女(たなばた)の手にも劣るまじく、その方も具して、―・くなむはべりし」〈源・帚木〉[補説]古くは、いきとどいて完全であるさまを、わずらわしく感じる意と、よしとする意の両面からいった。[派生]うるさがる[動ラ五]うるさげ[形動]うるささ[名][用法]うるさい・やかましい――「人々の叫ぶ声がうるさい(やかましい)」「窓を打つ風の音がうるさい(やかましい)」「ブルドーザーの音がうるさい(やかましい)」のように、不快に感じる声・物音・騒音などには相通じて用いられる。◇「蚊のブーンという羽音がうるさい」など、必ずしも大きな音ではないが、わずらわしく感じられるときは「うるさい」が用いられる。◇また、「うるさい」は「規制がうるさい」「世間がうるさい」「髪が長すぎて、うるさい」「装飾がごてごてとうるさい」など、音以外の不快なものにも用いられる。◇「親がうるさい(やかましい)」「味にうるさい(やかましい)」「時間にうるさい(やかましい)」など、「あれこれ言う」の意味では相通じて使われるが、「やかましい」のほうががみがみ言う度合いが強い感じである。
将棋用語集

Japanese-English Dictionary

-Hide content
うるさい【▲煩い】
1〔音がやかましい〕noisy

・テレビの音がうるさい
 The TV is too loud [noisy].
・うるさい黙れ
 Shut up!/Shut your mouth!/Be quiet!
・うるさくて仕事にならない
 The noise disturbs me so much that I can't work.
2〔わずらわしい〕

・うるさい問題
 a troublesome [sticky] question
・うるさそうに子供を追い払った
 He sent the child away 「with an annoyed look [as if irritated].
・長い髪はうるさい
 Long hair gets in the way.
・はえがうるさい
 Flies are a nuisance.
・うるさいぞ
 〔じゃまするな〕Don't bother me!/Stop bothering [《口》 bugging] me!/〔ほっといてくれ〕Leave me alone.
3〔しつこい〕persistent

・セールスマンはうるさく電話をかけてきた
 The salesman plagued me with phone calls.
・うるさくせがまれて息子にオートバイを買ってやった
 He finally bought his son a motorcycle because the boy pestered him so.
4〔口やかましい〕

・言葉遣い[作法]にうるさい
 be particular about language [manners]
・世間の口はうるさい
 People (will) talk.
・あいつがうるさいからこのことは内緒にしてくれ
 He'll make a fuss, so don't let him find out about this.
・ジョンは好みがうるさい
 John is so hard to please./John has got such fussy [fastidious] tastes.
・彼はこの件についてうるさいことは言わない
 He won't be very strict about this matter.


###

煩い
読み方:うっさい、うるさい、ウルサイ
五月蝿い、五月蠅い、煩さい とも書く
(1)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] noisy; loud
(2)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] annoying; troublesome; tiresome; persistent; importunate
(3)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] fussy; finicky; picky; particular; nagging; fastidious; bossy
(4)
(感動詞)(かな表記が多い)
[対訳] shut up!; be quiet!

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=