Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版の解説
いちろくぎんこう:-かう[5]【一六銀行】
〔一と六の和「七」が「質」と同音のところから〕
質屋の俗称。六一銀行。

#

デジタル大辞泉
いちろく‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【一六銀行】
読み方:いちろくぎんこう
《一と六との和の「七」が、同音の「質」に通じるところから》質屋のこと。六一銀行。

#

一六銀行 隠語大辞典
読み方:いちろくぎんこう
質屋のこと。数の一と六とを加ふれば七となり、七と質と邦音相同じきより通はせ、質屋は金銭の融通機関たること、猶ほ銀行に似たるより斯く云ふ也。
質屋のこと。一と六は合せて七(質)なればなり。
質屋のことをいふ。一と六との和は七即ち質となる。七と質とは音が通ずるからいふ。略して一六ともいふ。ななつやに同じ。
質屋のこと。質(しち)は七で更に七を一と六に分解してこの言葉となる。〔隠語〕
〔隠〕質屋のこと。一と六との和は七であり、七は音が質に通じるからである。「ななつや」ともいふ。
質屋のことをいふ。一と六で七(質)となるから。
質屋。一プラス六は七、即ちしち屋の事。
質屋。名古屋。
分類俗語、東京
Similar words:
質屋  七つ屋

Japanese-English Dictionary

-Hide content
一六銀行
読み方:いちろくぎんこう
(名詞)(口語)
[対訳] pawnshop

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=