
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
め・く
(接尾)
〔動詞五[四]段型活用〕
名詞や副詞、形容詞や形容動詞の語幹に付いて、…のような状態になる、…らしいなどの意を表す。「夏-・く」「なま-・く」「ことさら-・く」「時-・く」「ちら-・く」「ひし-・く」「ざわ-・く」
#
デジタル大辞泉
め・く
[接尾]《動詞五(四)段型活用》名詞、形容詞・形容動詞の語幹、副詞などに付いて動詞を作り、そのような状態になる、それに似たようすを示す意を表す。「春—・く」「ほの—・く」「今さら—・く」「ざわ—・く」
Japanese-English Dictionary
-Hide content
-めく
・彼女の口の利き方には意地悪めいたところがある
There is a touch of spite in her words.
・皮肉めくかも知れないが
It may sound ironical, but...
・だいぶ春めいてきました
It has become more spring-like.
・あの子は大人めいた口をきく[ふるまいをする]
The boy talks [conducts himself] like an adult.
###
めく
(suffix, v5k)
[対訳] to show signs of ...; to have the appearance of ...
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=