Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
実用日本語表現辞典
あくまでも
「あくまでも」とは、ある事柄が他の事柄に比べて優先される、または特定の観点から見た場合のみ成り立つことを強調する表現である。この表現は、主に議論や説明の中で用いられ、特定の条件下でのみ成り立つ事実や意見を示す際に使用される。例えば、「あくまでも私の意見だが、このプロジェクトは成功する可能性が高い」といった文脈で使われる。また、「あくまでも」は、相手に対する配慮や謙虚さを示すためにも使われる。このように、「あくまでも」は、文脈や状況によってそのニュアンスが微妙に変わる表現である。
(2023年8月22日更新)

#

あくまでも
「あくまでも」とは、どこまでも徹底的にという意味がある表現である。「あくまでも」とは・「あくまでも」の意味
「あくまでも」とは、「何があろうと徹底的に」という意味の強い意志を表す言葉である。自分の意思を曲げずに最初から最後まで必ずやり通すつもりだというニュアンスが強いのが特徴だ。「あくまでも~する」「あくまでも〜するつもりはない」というように用いられる。さらに、「あくまでも」は「人や物・物事が限定的であることを強調するさま」という意味もある。たとえば、「あくまでも個人的な意見だが」という場合、たくさんある意見の中でも自分の意見に限定していることを強調することが可能だ。ビジネスシーンでは、自分の意見を声高に主張するのは好まれない。ただ「あくまでも」を用いれば自分の個人的な意見にすぎないと範囲を限定できるので、自己主張に伴うきつい印象を軽減できる。
その他にも、「あくまで」は「あくまでも」の類語として挙げられるが、両者の意味に大きな違いはない。「あくまでも」は「あくまで」をより強調した言い回しである。また、「あくまでも」はひらがな表記が一般的だが、漢字表記だと「飽く迄も」となる。「あくまでも」の語源・由来「あくまでも」は、漢字の成り立ちに由来する。「あくまでも」は漢字で表記すると「飽く迄も」となり、「飽」という漢字は「飽きるまで」「どこまでいっても」という意味が含まれている。すなわち、「飽く迄も」は「飽きるまで徹底的に」という意味合いになり、そこから転じて「あくまでも」は「どこまでも徹底的に」という意味で使われるようになった。「あくまでも」の熟語・言い回しあくまでもイメージとは
「あくまでもイメージ」とは、人気お笑い芸人であるシマッシュレコードの歌ネタである。ギターを片手に、一緒に口ずさんでしまうようなノリの良いメロディーにのせて有名人や職業の勝手なイメージをコミカルに歌い上げていくのが魅力だ。2022年元旦に放送された「ぐるぐるナインティナイン」の年末年始恒例企画「おもしろ荘歌謡祭」でネタを披露すると、その面白さから一気に注目された。「あくまでもイメージ」のネタは本人たちのTikTokにたくさん動画が投稿されているので、いつでも楽しむことができる。「あくまでも」の使い方・例文「あくまでも」は堅い表現なので、ビジネスシーンや目上の人に対して用いられることが多い。
・この件については私に責任は全くないので、世の中からいくら批判された所であくまでも謝罪するつもりはない。
・彼の才能は素晴らしく複数のプロ野球チームから注目されているが、本人はあくまでも大学へ進学するつもりだと言っている。
・正式に契約に至ったわけではなく、あくまでも口約束にすぎないので、その点はきちんと理解しておいてほしい。
・あくまでも個人的な意見だが、パスタにはもう少し塩を多く入れたらもっと美味しくなると思う。
・自社の株主総会をチェックしていて感じたのは、会社はあくまでも株主のものであって社員のものではないということだ。
・記載されているバスの時刻表はあくまでも目安なので、実際のバスの到着時間は交通状況や利用者によって若干変わってくる。
・これはあくまでも可能性に過ぎない話なので、世の中に混乱を与えないためにも外部に公表するのはもうしばらく待ってほしい。
・あくまでもここだけの話にして欲しいのだが、聞いた所によるとA社とB社はお互いの利益のために合併を検討しているようだ。
・あくまでも個人的な意見だが、会議というのはオンラインでやるよりも対面でやったほうが相手に訴えかけやすいと感じる。
・プレゼンテーションの前に配布した資料については、あくまでも参考程度として考えてほしい。
・この商品は販売すれば販売するほどに赤字になるのだが、うちの社長はあくまでも最安値に設定し続けている。
(2023年2月2日更新)

#

飽くまでも
読み方:あくまでも
どこまでも、徹底的に。「あくまで」をより強調した言い回し。
(2010年10月6日更新)

Japanese-English Dictionary

-Hide content
飽くまでも
読み方:あくまでも
飽く迄も とも書く
(adverb)(uk)
[対訳] to the last; persistency; thoroughness

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=