
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
はな【鼻】
読み方:はな
1脊椎動物の嗅覚(きゅうかく)の受容器。哺乳類では顔の前面中央に突き出て、左右二つの鼻孔があり、内部の鼻腔に嗅覚器が分布する。また、呼吸器官の始部をなし、発声を助ける働きもする。「—がつまる」
2《鼻をさして示すところから》男性が自分自身をさしていう語。おれ。「千少の口明け、この—にさせてくれ」〈浮・禁短気・三〉[下接語]赤鼻・目鼻(ばな)胡坐(あぐら)鼻・怒り鼻・鉤(かぎ)鼻・木鼻・小鼻・石榴(ざくろ)鼻・獅子(しし)鼻・段鼻・団子鼻・付け鼻・手鼻・引目鉤(かぎ)鼻・鷲(わし)鼻
#
はな【鼻】
読み方:はな
芥川竜之介の小説。大正5年(1916)発表。「今昔物語」に取材。巨大な鼻をもつ禅智内供(ぜんちないぐ)の心理と、傍観者の利己主義を描いた、作者の出世作。
#
び【鼻】
読み方:び
[音]ビ(呉) [訓]はな[学習漢字]3年
《一》〈ビ〉
1体の器官の一。はな。「鼻炎・鼻音・鼻孔・鼻息/酸鼻・耳鼻科」
2物事の初め。「鼻祖」
《二》〈はな(ばな)〉「鼻息・鼻水/小鼻・目鼻」
#
鼻 生物学用語辞典
英訳・(英)同義/類義語:nose
動物の外部受容器官で、嗅覚をつかさどる。
#
催奇形性所見用語集
鼻
【英】Rhino-(Rhin-)
読み方:はな
鼻との関連を表す接頭語。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=