
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さか【×斛】
読み方:さか
古代の体積の単位。1斛(さか)は10斗(約180リットル)。石(こく)。「稲ひと—を、銀の銭一文(ひとつ)にかふ」〈顕宗紀〉
#
こく【石/×斛】
読み方:こく
1尺貫法で、体積の単位。主に穀物を量るのに用いる。1石は10斗で、180.39リットル。魁(さか)。
2和船の積載量の単位。1石は10立方尺。
3木材の容積量の単位。1石は10立方尺で、約0.278立方メートル。
4大名・武家の知行高を表す語。玄米で量り、1石の内容は1に同じ。
#
斛 歴史民俗用語辞典
読み方:サカ(saka)容積の単位。別名石、こく
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=