Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こ・く【▽放く】
読み方:こく
[動カ五(四)]
1からだの外に放出する。ひる。「屁(へ)を—・く」
2ものを言うのを卑しみ、また乱暴にいう語。ほざく。ぬかす。「うそを—・くな」
3何かをする意の俗な言い方。「ああ、びっくら—・いた」「とんずら—・く」「いい年—・いて」
4得意になって行う意の俗な言い方。「調子—・いて失敗する」

#

さ・く【▽離く/▽放く】
読み方:さく
《一》[動カ四]間を離す。離して 遠ざける。また、仲を隔てる。「行くさには二人 我が 見しこの崎をひとり過ぐれば見も—・かず来(き)ぬ」〈万・四五〇〉
《二》[動カ下二]

《一》に同じ。「天の原 踏みとどろかし鳴る神も思ふなかをば—・くるものかは」〈古今・恋四〉
2(他の動詞の連用形に付いて)㋐…することで思いをはらす。「語り—・け見—・くる人目ともしみと」〈万・四一 五四〉㋑はるかに…する。「しばしばも見—・けむ山を」〈万・一七〉

#

北海道方言辞書
こく
こ・く【放く】[動カ五]動作する。行う。放つ。~になる。「嘘をこく」「はっちゃきこく。」〈全〉
Similar words:
吐く  話す  謂う  発言  言い表す

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=