
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
めでた・い
[形][文]めでた・し[ク]《動詞「め(愛)ず」の連用形「めで」に形容詞「いたし」の付いた「めでいたし」の音変化》
1喜び祝うに値するさま。喜ばしい。「—・く成功する」「—・い席」
2評価・評判などがよい。「社長の覚えが—・い」
3(多く「おめでたい」の形で)お人よしである。人がよすぎてだまされやすい。「これで承知するなんて—・い人だね」
4賞美する価値があるさま。みごとである。「散ればこそいとど桜は—・けれうき世になにか久しかるべき」〈伊勢・八二〉
[補説]「目出度い」「芽出度い」などと当てて書く。
[派生]めでたがる[動ラ五]めでたげ[形動]めでたさ[名]
#
実用日本語表現辞典
目出度い
読み方:めでたい
たいへんよろこばしく、また幸せを感じているさま。祝うべき様子。「目出度い」の表記は当て字とされる。
(2011年9月14日更新)
Similar words:
単純 無邪気
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=